【WordPress】プラグイン[Jetpack]使用時に自動的に挿入されるOGPタグを表示されないように設定する方法。
Ads by Google
WordPress プラグインの[Jetpack]は非常に便利な機能が満載なのですが、header部に自動的にOGPタグが挿入されてしまうことが気に障ります。
そこで、OGPタグの挿入のみを無効にする方法を見つけたので、ここでシェアします。
やり方は簡単。
テーマファイルのfunctions.php
に以下を記述するだけです。
// jetpack の open graph tags を削除 remove_action('wp_head','jetpack_og_tags');
コメント部分を除けばたったの1行!
簡単ですね〜。
追記:
原因が不明なのですが、Jetpack をヴァージョンアップしたからでしょうか。
上記コードではOGPタグが削除されなくなってしまいました。
新たな解決法は以下。
// jetpack の open graph tags を削除 add_filter( 'jetpack_enable_opengraph', '__return_false', 11 );
または…
// jetpack の open graph tags を削除 add_action( 'plugins_loaded', function(){ remove_action( 'wp_head', 'jetpack_og_tags' ); });
これで削除できるようになります。
こちらの記事もいかがですか?
アナタにオススメ!
同じカテゴリーの他の記事です。
Ads by Google