【JavaScript】ブラウザに警告ウィンドウを表示させる方法。
Ads by Google
JavaScript を使って、ブラウザに警告ウィンドウをポップアップで表示させる方法です。
紹介するコードは2種類。
1つ目は、ページにアクセスした際に警告を表示させる方法。
2つ目は、リンクボタンをクリックした際に警告を表示させる方法。
どちらも、訪問者に確実に知らせたい情報がある場合に使用します。
ページにアクセスした際に警告を表示させる方法
<html> <head> <script> window.alert("このページは危険かもしれません。nアクセスしたらマズいことになるかもしれませんよ?"); </script> </head> <body> </body> </html>
リンクボタンをクリックした際に警告を表示させる方法
<html> <head> <script> function alt() { window.alert("果てしなくエッチなサイトにリンクしています。n間違いなく鼻血が出ます。nこれは警告ですよ?"); } </script> </head> <body> <p>下のリンクをクリックすると警告ウィンドウが表示されます。<br /> → <a href="https://on-ze.com" onClick="alt()">どこかのページにリンクしています。</a></p> </body> </html>
スクリプト内の『n』はテキストを改行させるためのコードです。
『onClick="alt()"』で、リンクをクリックしたときに、スクリプトを実行させます。
ここでは<a>タグを使っていますが、<input>タグなどで用いる場合も多々あります。
以下、サンプルをどうぞ。
サンプル:
ブラウザに警告ウィンドウを表示させる方法
こちらの記事もいかがですか?
アナタにオススメ!
同じカテゴリーの他の記事です。
Ads by Google