【JavaScript】ウィンドウを閉じるリンクを実装する方法。
Ads by Google
現在開いているウィンドウを、任意のリンクをクリックしたときにJavaScriptを使用して閉じる方法を紹介します。
簡単に考えるとアンカータグにonClick="window.close();"
を追加すれば実装できそうな気がしますが、実際にはこれだとブラウザによってうまく挙動しないケースがあります。
以下のように記述すればほぼすべてのブラウザに対応するようです。
<p><a href="javascript:window.open('about:blank','_self').close();">このページを閉じる</a></p>
一度対象のウィンドウに対して空のタブを開き、JavaScriptの操作を可能にして、その後に「close();」を実行しています。
なお、この方法を用いても、FireFoxでタブを利用してウィンドウを開いている場合、ページは非表示になりますがタブ自体は残ってしまいます。
これはブラウザ側の仕様なので無視するしかないようです。
ちょっと残念ですね。
こちらの記事もいかがですか?
アナタにオススメ!
同じカテゴリーの他の記事です。
Ads by Google