| 種類 | 読み | 英語表記 | 英語読み |
| 狂想曲 | きょうそうきょく | capriccio | カプリチオ |
| 協奏曲 | きょうそうきょく | concerto | コンチェルト |
| 狂詩曲 | きょうしきょく | rhapsody | ラプソディ |
| 幻想曲 | げんそうきょく | fantasia | ファンタジア |
| 五重奏曲 | ごじゅうそうきょく | quintet | クインテット |
| 交響曲 | こうきょうきょく | symphony | シンフォニー |
| 四重奏曲 | よんじゅうそうきょく | quartet | カルテット |
| 奏鳴曲 | そうめいきょく | sonata | ソナタ |
| 小奏鳴曲 | しょうそうめいきょく | sonatine | ソナチネ |
| 追奏曲 | ついそうきょく | canon | カノン |
| 夢想曲 | むそうきょく | traumerei | トロイメライ |
| 夜想曲 | やそうきょく | nocturne | ノクターン |
| 輪舞曲 | りんぶきょく | ronde | ロンド |
| 諧謔曲 | かいぎきょく | scherzo | スケルツォ |
| 前奏曲 | ぜんそうきょく | prelude | プレリュード |
| 後奏曲 | こうそうきょく | postlude | ポストリュード |
| 小夜曲 | さよきょく | serenade | セレナーデ |
| 交声曲 | こうせいきょく | cantata | カンタータ |
| 円舞曲 | えんぶきょく | waltz | ワルツ |
| 行進曲 | こうしんきょく | march | マーチ |
| 行列舞踏曲 | ぎょうれつぶとうきょく | pavane | パヴァーヌ |
| 聖譚曲 | せいたんきょく | oratorio | オラトリオ |
| 装飾曲 | そうしょくきょく | arabesque | アラベスク |
| 器楽曲 | きがくきょく | instrumental | インストルメンタル |
| 間奏曲 | かんそうきょく | intermezzo | インテルメッツォ |
| 小即興曲 | しょうそっきょうきょく | invention | インベンション |
| 練習曲 | れんしゅうきょく | etude | エチュード |
| 八重奏曲 | はちじゅうそうきょく | octet | オクテット |
| 夜明曲 | よめいきょく | aubade | オーバード |
| 対舞曲 | たいぶきょく | contredanse | コントルダンス |
| 嬉遊曲 | きゆうきょく | divertimento | ディベルティメント |
| 舞踏曲 | ぶとうきょく | minuet | メヌエット |
| 受難曲 | じゅなんきょく | passion | パッション |
| 余興曲 | よきょうきょく | badinerie | バディヌリー |
| 変奏曲 | へんそうきょく | partita | パルティータ |
| 終曲 | しゅうきょく | finale | フィナーレ |
| 遁走曲 | とんそうきょく | fuga | フーガ |
| 序曲 | じょきょく | overture | オーバーチュア |
| 詠唱 | えいしょう | aria | アリア |
| 鎮魂歌 | ちんこんか | requiem | レクイエム |
| 哀歌 | あいか | elegy | エレジー |
| 子守歌 | こもりうた | lullaby | ララバイ |
| 歌劇 | かげき | opera | オペラ |
| 小歌劇 | しょうかげき | operetta | オペレッタ |
| 祝歌 | しゅくか | carol | キャロル |
| 賛美歌 | さんびか | choral | コラール |
| 福音歌 | ふくおんか | gospel | ゴスペル |
| 霊歌 | れいか | spiritual | スピリチュアル |
| 牧歌 | ぼっか | pastoral | パストラル |
| 賛美歌 | さんびか | hymn | ヒム |
クラシック音楽の楽曲の種類
Ads by Google
こちらの記事もいかがですか?
アナタにオススメ! 同じカテゴリーの他の記事です。
Ads by Google