「Primary」「Secondary」はよく使うけど、その先がわからない。
……というワケで調べてみました。
- プライマリ - Primary
- セカンダリ - Secondary
- ターシャリ - Tertiary
- クオータナリ - Quaternary
- クイナリ - Quinary
- シーナリ - Senary
- セプテナリ - Septenary
- オクトナリ - Octonary
- ノーナリ - Nonary
- ディナリ - Denary
- アンディナリ - Undenary
- デュオディナリ - Duodenary
- トライデナリ - Tridenary
これ以上の位置付けもラテン語接頭辞を利用して表すことが可能ですが、実務上ではほとんど見かけないため、10までの表現を使うことが一般的とのこと。
ここまであれば充分のようです。
 
						 
								 
							![【Font】日本人ならゲシュタルト崩壊必至のフォント[Electroharmonix]が話題になっています。:サムネイル](https://on-ze.com/blog/wordpress/wp-content/themes/onze-blog-2024/inc/thumbnail/600x360x80-b9d8188b8fbabe8adf79fbdd200c9586-electroharmonix-a.png)