数あるスライダー系のjQueryプラグインの中で、縦方向のスクロールに対応しているものは珍しく、探そうとしてもなかなか見つかりません。
今日はその悩みを解決する[jQuery Multirole Slider]の使い方を紹介します。
まずはサンプルをご覧ください。
ご覧いただいたとおり動作も軽快でスルスル動きます。
導入も比較的簡単にできるのでオススメです。
[jQuery Multirole Slider]の実装方法
使用するファイル一式は「jQueryScript.net」からダウンロードできます。
使用するのは「slider.js」と「slider.css」の2つ。
さらに別途でjQueryの本体ファイルを読み込みます。
HTMLの <header>〜</header> 内に以下のようにコードを記述します。
今回はjQuery本体ファイルはGoogleのCDNにホストされているものを使います。
<link rel="stylesheet" href="slider.css"> <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.0/jquery.min.js"></script> <script src="slider.js"></script>
続いてスライダー部分を作り込んでいきます。
各スライドには「slideCell」というクラス名を、それらを梱包する要素には「slideGuide」というクラス名を付与します。
<div class="slideFrame" id="sample"> <ul class="slideGuide up"> <li class="slideCell"> <img src="1.jpg" alt="" width="300" height="300"> Description 1 </li> <li class="slideCell"> <img src="2.jpg" alt="" width="300" height="300"> Description 2 </li> <li class="slideCell"> <img src="3.jpg" alt="" width="300" height="300"> Description 3 </li> <li class="slideCell"> <img src="4.jpg" alt="" width="300" height="300"> Description 4 </li> <li class="slideCell"> <img src="5.jpg" alt="" width="300" height="300"> Description 5 </li> </ul> </div>
さらに、スライダーを動かすための設定用のコードを記述します。
<script>
$(function(){
	$("#sample").slider({
		direction: "up"
	});
});
</script>
なお、すべての設定項目は以下のとおり。
<script>
$(function(){
	$("#demo").slider({
		loop: true, // 自動でループ
		time: 10, 
		speed: 1, 
		direction: "left", // 「up」「down」「left」「right」を選択可能
		reverse: true, // 逆再生
		auto: true, // 自動再生
		easing: "linear", // jQuery easing plugin に依存
		guideSelector: ".slideGuide", 
		cellSelector: ".slideCell",
		ctrlSelector: ".slideCtrl", 
		ctrlClick: false, // クリックでスクロール
		ctrlHover: true, // マウスオーバーでスクロール
		draggable: false, // ドラッグ対応
		dragCursorOpen: "open.cur", 
		dragCursorClose: "close.cur", 
		shuttle: false, 
		once: false, 
		restart: true,
		restartTime: 3000, 
		pause: true,
		build: true, 
		sp: 1 // 初期設定スピード
	});
});
</script>
ドラッグに対応したり、逆再生も可能だったりと、なかなか細かいところまで作り込まれています。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
 
						 
								 
							![【Font】日本人ならゲシュタルト崩壊必至のフォント[Electroharmonix]が話題になっています。:サムネイル](https://on-ze.com/blog/wordpress/wp-content/themes/onze-blog-2024/inc/thumbnail/600x360x80-b9d8188b8fbabe8adf79fbdd200c9586-electroharmonix-a.png)