ウェブサイトに Google Maps API を埋め込んだとき、稀にコントローラーのUIが崩れるなどの怪奇現象が起こることがあります。
実はコレ、単にスタイルシートの設定が原因です。
レスポンシブ対応のサイトを構築するとき、画像の大きさをウィンドウサイズに合わせて調整するために、以下のようなスタイルを使うことがあるかと思います。
img {
max-width:100%;
height:auto;
}
ポイントとなるのは max-width:100%; の箇所。
このスタイルが[Google Maps]のUIを司る画像にも継承されてしまうため、デザインが崩れる原因になるワケです。
そこで[Google Maps]の表示対象となるボックス要素内の img タグに対して max-width:none; を指定するようにしましょう。
#googlemaps img {
max-width:none;
height:auto;
}
このように max-width:none; と上書きすれば解決です。
 
						![地図を埋め込んであるサイトで[Google Maps API]のエラーメッセージが発生していませんか?:サムネイル](https://on-ze.com/blog/wordpress/wp-content/themes/onze-blog-2024/inc/thumbnail/600x360x80-691ef5f8aa254b98dafcfb37dc0bf55b-google-maps.png) 
								 
								![【PHP】特定の Instagram の投稿写真を[Instagram Graph API]を利用してウェブサイトに表示させる方法(v7.0対応):サムネイル](https://on-ze.com/blog/wordpress/wp-content/themes/onze-blog-2024/inc/thumbnail/600x360x80-50b5874247ba0455965b700f846c899c-instagram-api-01.png) 
								 
							 
							![【Font】日本人ならゲシュタルト崩壊必至のフォント[Electroharmonix]が話題になっています。:サムネイル](https://on-ze.com/blog/wordpress/wp-content/themes/onze-blog-2024/inc/thumbnail/600x360x80-b9d8188b8fbabe8adf79fbdd200c9586-electroharmonix-a.png)