タグ "WordPress" を含む投稿を表示中:163件
- 【WordPress】管理画面の投稿一覧から、不要なカラムを非表示にする方法 WordPressの管理画面の投稿一覧では、通常、以下のカラムが表示されています。 タイトル 作成者 カテゴリー タグ コメント 日付 これらのうち、必要ない項目を非表示にする方法を紹介します。 functions.php で制御する 使用... 【WordPress】管理画面の投稿一覧から、不要なカラムを非表示にする方法続きを読む →
- 【WordPress】ブロックエディター用CSS「wp-block-library-theme-inline-css」を削除する方法 ワードプレスで構築しているウェブサイトのHTMLコードを確認すると、「wp-block-library-theme-inline-css」というIDのインラインCSSが出力されているはずです。 <style id='wp-block-... 【WordPress】ブロックエディター用CSS「wp-block-library-theme-inline-css」を削除する方法続きを読む →
- 【WordPress 6.1】緊急対応「classic-theme.min.css」を削除する方法 2022年11月1日。ワードプレスの最新版6.1「Misha」がリリースされました。 弊社でも早速アップデート作業を行なっているところです。 さて。 WordPressバージョン6.1にアップデートすると、<head>〜<... 【WordPress 6.1】緊急対応「classic-theme.min.css」を削除する方法続きを読む →
- 【WordPress】ショートコードを実行せずにそのまま表示させる方法 特にWordPress関連の記事を書いているとき。 プラグインの使い方などを説明する際に、ショートコードを実行せずにそのままの文字列として表示したいケースがあります。 具体的には以下のように表示したいワケです。 [contac... 【WordPress】ショートコードを実行せずにそのまま表示させる方法続きを読む →
- 【WordPress】必ず使うサブループ「WP_Query」のパラメータ一覧 ワードプレスでウェブサイトを構築するとき、ほぼ必ずサブループを使います。 サブループはワードプレスの基礎と言っても過言ではないでしょう。 しかしサブループを実装するための「WP_Query」は用意されているパラメーターが膨大で、暗記しておく... 【WordPress】必ず使うサブループ「WP_Query」のパラメータ一覧続きを読む →
- 【WordPress】投稿のタイトルで<span>タグが使えなかった問題を解決 某クライアント様のウェブサイトで、投稿のタイトルを入力するときに特定のHTMLが非表示になってしまう問題が発生しました。 具体的にはタイトル部分に<span>タグを入力しても、投稿を公開または下書き状態で保存しようとすると、入力... 【WordPress】投稿のタイトルで<span>タグが使えなかった問題を解決続きを読む →
- 【WordPress】RSSフィードの出力を無効化する方法 ワードプレスで制作したウェブサイトで、お知らせやブログなどを利用していない場合。 RSSフィードの配信が不要の場合は機能を無効化しましょう。 RSSフィードの配信を停止する テーマのfunctions.phpに以下のコードを記述します。 /... 【WordPress】RSSフィードの出力を無効化する方法続きを読む →
- 【WordPress】投稿出力時の[post_class]で複数のclass名を出力する方法 ワードプレスのテンプレート、主に「single.php」や「page.php」で通常の投稿や固定ページを出力する際、自動でWordPress特有のクラス名を出力する[post_class]関数があります。 今回は、その[post_class... 【WordPress】投稿出力時の[post_class]で複数のclass名を出力する方法続きを読む →
- 【WordPress】寄稿者権限でも画像をアップロードできるようにする方法 ワードプレスを利用したサイトで、メンバー登録システムを構築する案件が増えてきました。 その中で「寄稿者に対して画像をアップロードできる権限を付与する」必要があったので、その方法をメモ。 通常、ワードプレスのユーザー権限「寄稿者」は、画像のア... 【WordPress】寄稿者権限でも画像をアップロードできるようにする方法続きを読む →
- 【WordPress】ダッシュボード(管理画面)に独自CSSや独自JavaScriptを読み込む方法 ワードプレスの管理画面をカスタマイズする際、オリジナルのCSSとJavaScriptを読み込むことはほぼ必須です。 そんなニーズに応えるために、ワードプレスのadmin_enqueue_scriptsアクションが使えます。 ダッシュボードに... 【WordPress】ダッシュボード(管理画面)に独自CSSや独自JavaScriptを読み込む方法続きを読む →
- 【WordPress】プライバシーポリシーページの情報を取得して表示する方法 ワードプレスの「プライバシーポリシーページ」の設定は WordPress 4.9.6 より新たに追加された機能です。ワードプレスをインストールすると固定ページにあらかじめ「プライバシーポリシーページ」が用意されます。 今日はこの「プライバシ... 【WordPress】プライバシーポリシーページの情報を取得して表示する方法続きを読む →