
<base>タグは、相対パスの基準URIを指定する際に使用します。
基本的には1つの文書に1つだけ<base>タグを使用することができ、<head>~</head>の中に配置します。
1つの文書内で複数の<base>を指定することはできません。
<base>タグを使用する場合には、href属性とtarget属性のどちらか、または両方を指定する必要があります。
href属性には基準URIを、target属性にはリンク先ターゲットを指定します。
base要素にhref属性を指定する場合、他の要素でURLが指定されているものより前に記述する必要があります。ただし、HTML要素は除きます。html要素のmanifest属性で指定するURIは、base要素で基準URIをした場合にもその影響を受けません。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <title>HTML5のbase要素</title> <base href="https://on-ze.com"> </head> <body> <p>HTML4.01のbase要素の解説ページは<a href="base.html">こちら</a>になります。</p> </body> </html>
参考:HTML5 タグ一覧
 
						 
								 
								 
							![【Font】日本人ならゲシュタルト崩壊必至のフォント[Electroharmonix]が話題になっています。:サムネイル](https://on-ze.com/blog/wordpress/wp-content/themes/onze-blog-2024/inc/thumbnail/600x360x80-b9d8188b8fbabe8adf79fbdd200c9586-electroharmonix-a.png)