株式会社オンズのブログ記事一覧
-
-
-
【CSS】特定の職業の方には透明に見えてしまう背景をスタイルシートで実装してみた。 さてさて。タイトルのとおり、そのまんまです。 まずはデモをご覧ください。 DEMO : https://on-ze.com/demo/css-bg-transparent/ 背景全面を覆うと目がチカチカしてしまいますが、特定の職業の方には透... 【CSS】特定の職業の方には透明に見えてしまう背景をスタイルシートで実装してみた。続きを読む →
-
超快適 YouTube のショートカットキーを網羅 みんな大好きYouTube動画。 今日はYouTubeの動画を再生する際に便利なショートカットキーを紹介します。 基本のショートカットキー フルスクリーン ON/OFF F シアターモード ON/OFF T ミニプレーヤー ON/OFF I... 超快適 YouTube のショートカットキーを網羅続きを読む →
-
【jQuery】スライドと画像ズームの機能を兼ね備えた[Zoom SlideShow]の使い方 今日ご紹介する[Zoom SlideShow]は、スライドショーとズーム機能を兼ね備えた、ちょっと特殊な動きをするjQueryプラグインです。 公式のデモサイトは以下。 Zoom SlideShow : https://zoom-slide... 【jQuery】スライドと画像ズームの機能を兼ね備えた[Zoom SlideShow]の使い方続きを読む →
-
-
-
-
-
【SEO】多言語サイトでは「hreflang」タグの設定を忘れずに。 多言語サイトを構築するときに極めて重要なタグが「hreflang」です。 例えば日本語と英語の2言語に対応しているサイトがあったとして、英語圏のユーザーがサイトを訪問した際に、日本語が表示されてしまうと内容を読めずに離脱してしまうケースがあ... 【SEO】多言語サイトでは「hreflang」タグの設定を忘れずに。続きを読む →
-
Apple製品のモデル名にある「Early」「Mid」「Late」の発売時期は? Apple製品の型番に見られる、発売時期を表す「Early」「Mid」「Late」がそれぞれ、どの時期を意味するのかを紹介します。 Macの型番が知りたいと思った場合は画面左上の「」から、「このMacについて」をクリックすると、「概要」欄... Apple製品のモデル名にある「Early」「Mid」「Late」の発売時期は?続きを読む →
-
-
-
【CSS】placeholderの色を変更する方法 特にお問い合わせフォームなどで使用される、inputタグやtextareaタグの「placeholder」属性に対して、CSSを効かせて色を変更する方法を紹介します。 使用するのはCSSの疑似クラス『::placeholder』です。 例を... 【CSS】placeholderの色を変更する方法続きを読む →
-
-
HTTPステータスコード一覧 「HTTPステータスコード」とは3桁の番号で、サーバーからのレスポンスの内容を示します。 ここではサーバーがブラウザに返してくるHTTPステータスコードを一覧にしてまとめました。 100番台:Informational - 情報レスポンス ... HTTPステータスコード一覧続きを読む →
-
-
-
-
-
-
-
-
Android端末で明朝体フォントを表示させたい! 普段のウェブサイト制作ではゴシック体を使うことが多く、この問題に気づくのが遅れました。 タイトルのとおり、明朝体フォントがAndroid端末では表示されません。 以下、解決策を調べたので個人的な備忘録を兼ねて紹介していきます。 検証 まずは... Android端末で明朝体フォントを表示させたい!続きを読む →