株式会社オンズのブログ記事一覧
-
【HTML5】body 要素
- Entry Description
-
- HTML
- 541文字:約1分
-
株式会社オンズ
<body>タグは、文書の本体を表す際に使用します。 文書の本体とはブラウザ上に表示されるメインコンテンツのことで、テキスト、ハイパーリンク、イメージ、テーブル、リストなどのHTML文書のすべての要素が含まれます。 HTML文書...
【HTML5】body 要素続きを読む →
-
-
-
【HTML5】style 要素
- Entry Description
-
- HTML
- 1057文字:約2分
-
株式会社オンズ
<style>タグは、スタイルシートを記述する際に使用します。 通常は<head>~</head>の中に配置しますが、head要素内に記述することで文書単位でスタイルを指定することができます。 style...
【HTML5】style 要素続きを読む →
-
【HTML5】meta 要素
- Entry Description
-
- HTML
- 474文字:約1分
-
株式会社オンズ
meta要素は、HTML文書の基本情報(メタデータといいます)を指定するための要素です。 メタデータとは、HTMLの仕様では[その文書に関する様々な情報]を意味します。 HTML文書のメタデータは<head>~</head...
【HTML5】meta 要素続きを読む →
-
【HTML5】base 要素
- Entry Description
-
- HTML
- 725文字:約2分
-
株式会社オンズ
<base>タグは、相対パスの基準URIを指定する際に使用します。 基本的には1つの文書に1つだけ<base>タグを使用することができ、<head>~</head>の中に配置します。 1つの文...
【HTML5】base 要素続きを読む →
-
-
【HTML5】head 要素。
- Entry Description
-
- HTML
- 368文字:約1分
-
株式会社オンズ
<head>タグは、文書のヘッダー情報を表す際に使用します。 ヘッダー情報とは、その文書に関する情報のことで、head要素を正確に定義するなら、「そのHTML文書に関するメタデータを集めたもの」ということになります。 メタデータ...
【HTML5】head 要素。続きを読む →
-
【HTML5】link要素
- Entry Description
-
- HTML, SEO
- 1844文字:約4分
-
株式会社オンズ
サイトの概要やキーワードをを埋め込むために、<meta>タグを最適化させることは、サイト制作者ならば誰もが行っているSEO対策かと思います。 今日は<meta>タグと同じくらい重要な<link>タグについ...
【HTML5】link要素続きを読む →
-
-
-
-
-
-
-
-
現代家紋。
- Entry Description
-
- Design
- 1446文字:約3分
-
株式会社オンズ
Twitter のタイムラインで流れてきた[#現代家紋]が面白かったので、オンズでもいくつか創作してみました。 三つ無線通信網 まずはこちら。よく見かけるWi-Fiのロゴを3つ組み合わせた現代家紋。 組み⌘ キーボードの『command』キ...
現代家紋。続きを読む →
-
-
-
-
-
-
-